ブログ - れんげの会

東京都大田区西馬込

BLOG

やっぱり好き。

楽しい一日でした☺

午前中は月一の高齢者支援の健康体操と茶話会。

雨の中でも沢山の皆さま、ご参加頂きました~

夜は大田区社会福祉協議会で子ども食堂連絡会がありました。

大田区で活動している子ども食堂の代表者の皆さん。

悩み事やいろんなお話を聞くことができて

とても大切な時間でした。

感謝です!

塾長の趣味。

塾長の毎日のルーティンは習字の練習。外出先の宿泊施設でも

深夜、または早朝から習字の練習をしています。

そんでもって仕事終わりにも習字教室に行っています。

今日も習字教室の日で帰宅が22時過ぎ~

その成果もあって作品が入選したとのお知らせが届きました。

良かったね、塾長!

花まつり。

今年の花まつりも野外ステージでのイベント、やはり中止だそうです。

なので絆蓮華組のダンスでの出演は無しに😢

まだまだ、お寺でのイベントは自粛ムード。。

しょうがないですね~

夏の池上まつりに向けて頑張ります!

池上まつり。

コロナでずっと中止だった、池上まつり。

今年は開催するとの事。

地元の大きなイベントです☺

ハイ!参加します~!

説明会に行ってきました。

わぁ~久々に会う人達がいて

やっぱり、お祭りって沢山の出会いが生まれるよね~

開催は8月27日です!!

今から楽しみ~☺

深い感謝。

生活協同組合パルシステム東京 大田センター様

美味しい生協さんのお米、50㎏をご寄付頂きありがとうございます!

担当の活動長さんがお米は重いからとおっしゃってお忙しい中を

届けてくださいました。

大田センター様とのご縁は、コロナ感染拡大で一番大変なときに

子ども食堂の活動場所の調理室をどこも貸してもらえず

私自身がどん底に落ち込んでいた時、

パルシステム東京 大田センター様の温かい

ご支援を賜りお部屋をお借りして活動を続ける事ができました。

そして常に子ども食堂の活動を応援してくださり

それがどれだけ私自身の心の支えになったか。。

深い感謝とありがとうございますという言葉以上に

パルシステム東京 大田センター様の子ども食堂の活動に

対する姿勢を尊敬致します。

 

 

開催場所。

急に子ども食堂で借りている会場が取れません。

えー、どうしよう😢

コロナ禍で活動していなかった団体がコロナが緩和されて

一気に会場を予約し始めたみたい💦

いつも使用しているカムカム新蒲田の調理室。

同じ団体が土日祝日、全部予約していて

私達の子ども料理教室が取れないよー😢

とりあえず、5月まで月一だけ運良く確保出来ました!

料理の勉強。

私達の子ども食堂はボランティアさんがメニューを考えています。

れんげの会子ども食堂、絆御飯、絆カフェ、絆倶楽部

絆れんげ塾、その他。

それぞれの子ども食堂に料理担当のボランティアさんがいらっしゃいます。

毎回のメニューを考えるのが大変でどうしても

ワンパターンになりがち。。

また大量に料理を作るので味付けにも苦労しています。

そこで知り合いの料理人の方に相談をしたら

快く受けてくださいました!

塾長が料理とメニュー作りの指導を受ける事に~☺

助かります!感謝~♡

 

サプライズ。

ボランティアさんからサプライズのプレゼントを

頂きました❣

バレンタインデーに塾長と私に

イニシャル入りの靴下とハンカチ☺

大切に使わせていただきます。

ありがとうございます❤

会場料金。

子ども食堂を一回、開催するのに会場費が

2万円ちょっとします。値段が高い!!

調理室と食材配布の部屋を一日借りますので。。

イベントで大きな会場を使用して子ども食堂を開催すると

一回で会場費が8万円ちょっとに😢

私達の子ども食堂は大田区の施設を使用しているのですが

ライフコミュニティ西馬込は駅前でスーパーマーケットも目の前なので

立地はめちゃくちゃ便利です~

子ども食堂は会場費以外にも食材も大量に購入しますので

継続するのは大変です💦

😢いつまでも出来るかは運しだい??

 

 

とじる