ブログ - れんげの会

東京都大田区西馬込

BLOG

食材。

フードドライブで集まった区民の皆さまのご寄付の食材を

頂きに大田区社会福祉協議会に行って来ました。

区民の皆さまから頂いた食材は

私達の子ども食堂でシングルマザーの方を中心として

責任を持ってお渡しします。

ありがとうございます☺

この他にも沢山のお米と新品でピカピカのランドセル1個も頂きました~✌

深く感謝申し上げます。

 

雪😢

明日の絆御飯・フードパントリーで使用する備品を

仕事帰りの塾長と雪の中、運びました。

塾長も私も全身ずぶ濡れ💦

雪が積もった道路、こわい~

歩くと滑る~😢

いつもは、当日の朝、早くに備品を会場まで運ぶのですが

塾長が明日、朝から会社で会議があり運べないとの事なので

しょうがない..

こうなったら歌うしかない!!

「雪やこんこ、あられやこんこ~

降っては降っては ずんずんつもる~♪」


春。

大田区社会福祉協議会で子ども食堂の運営者との

打ち合わせがあり蒲田へ。大田区内で子ども食堂が52~53くらい

あるらしい。飲食店が運営している子ども食堂も

ド~ンと増えました。皆さま、お近くの子ども食堂に行ってみてください~☺

 

北風ピューピュー極寒の中、自転車で行ったら

うん?珍しく風邪気味に..

昭和世代の根性で次の日には治りました~✌

節分の豆まき行こうと思いましたが

子ども食堂の準備でてんてこ舞いなので

塾長がひとりで参加。 

お豆をゲット出来ずトボトボ帰宅。。

春。早く暖かくなってね~

 

 

 

おたっきー。

徳川四天王、本多忠勝をモチーフにした

ゆるキャラ「おたっきー」

私の推し大多喜のアイドル・おたっきー!!

おたっきー、大好き~♡

☆なぜ?本物の甲冑の前に座っている塾長、お疲れモード💦

 

私事。

私事で恐縮ですが実母が今日の朝、旅立ちました。

91歳。看取ることができました。

両親や姉妹の縁が薄かった私ですが、この運命で

良かったとやっと思えます。

子ども食堂を立ち上げるきっかけになりました。

今日は泣いて明日から笑顔に。


ボランティアさん♡

私達の子ども食堂のボランティアさんは優秀な人材ばかりです❣

手前味噌ですが30名近く在籍しているボランティアさんはみんなスゴイ!!

そして

皆さんハートも優しいです~☺

私は本当に恵まれています、ありがとうございます♡

明後日、開催する子ども料理教室も

最近ボランティアに参加してくれている20代の料理上手な

Sさんが初めて講師をします。

積極的にボランティア活動をしてくれているSさん。

ロールキャベツとその他いろいろと教えてくれますので

お楽しみに~☺


 

 

準備。

明日の絆御飯・フードパントリーの準備でてんてこ舞い~💦

フードパントリーで使う荷物が

バンバン届きます。

寒い中、アスクルの配達員さんいつもお世話になっております。

ありがとうございます☺

一人、外で段ボール箱を片付けていると本当に寒い!!

北風が冷たい..

明日、頑張ります☺

 

お米。

大田区社会福祉協議会に行ってお米30キロと

調理用の油を頂きました。

次回の絆御飯で配布するお米75キロでは

足りないので多めにお米を確保することに..

でも足りないです。

今月、まだまだ絆カフェ、絆俱楽部などお米が必要です。

何とかしよう~💦


物価高💦

子ども食堂にかかる出費、食材の物価上昇でキツイです😢

その他、もろもろみんな値上がりしました。

来月開催の餅つき大会にかかる料金もバス代も値上げラッシュ💦

すべて昨年よりも高い..

でもね、フードパントリー参加で生活困窮家庭の方々の

「助かります」や

イベントなど「楽しみにしています」とシングルマザーの方の笑顔を

みると

頑張っちゃうョ、私は..

それは~

いつも応援して協力してくれるまわり人、沢山のボランティアさんがいます☺

私には強い味方!!

精神的に支えてもらっています。感謝、感謝。

外は寒い、運営費も寒い、

でも心はあったかい~☺


高齢者支援。

今年第一回目の高齢者支援の健康体操&茶話会。

ご参加くださりありがとうございます!

沢山のご高齢の皆さまと今日も楽しく開催する事が

出来ました☺

皆さん、口々に「一人暮らしなのでこの会に参加するのが楽しみです」とおっしゃっていました。

今年も高齢者支援と子ども食堂と頑張ります~✌


とじる