お米。
微妙庵 毘沙門天の御宝前に上がったお米を頂きました。
感謝です!
ありがとうございます。
食べると毘沙門天さまの御利益があるかも~☺
次回の子ども食堂でシングルマザーのご家庭に配布します!!
☆微妙庵 毘沙門天の御利益は厄除けと学問の神。
東京都大田区西馬込
微妙庵 毘沙門天の御宝前に上がったお米を頂きました。
感謝です!
ありがとうございます。
食べると毘沙門天さまの御利益があるかも~☺
次回の子ども食堂でシングルマザーのご家庭に配布します!!
☆微妙庵 毘沙門天の御利益は厄除けと学問の神。
来年ですが餅つき大会を計画中~。
餅つき大会をする私なりの理由もあります。
里やま絆村の古民家にあった古い臼と杵。
何年も使用せず倉庫の奥にひっそりと置かれていました。
それをお願いして私達の子ども食堂の餅つき大会で使わせてもらうことに。
昨年は第一回目で味のある古い臼と杵を使って餅つき大会をしました☺
お餅も美味しいし臼と杵も最高に良い仕事してくれました!!
今はコンビニでいつでも買って食べれるお餅ですが
もち米をかまどから炊いて昔ながらの手間がかかる餅つきを
今の子ども達に体験してもらいたい、
そして古い日本独自の道具にもふれてもらいたい、
これからどんどん便利な世の中になっていきます。
古い臼と杵の木の温もりと香り、大切にこれからも
使って残していきたいと思います。
ハイ、明日のフードパントリーに持って行く食材、
ほんの一部です。
その他に大量の備品と一緒に炊飯器やら諸々の荷物など
明日、朝早くから車に積んで会場にいきます~✌
天気予報だと午前中は荒れ模様で雨、風がスゴイらしい😢
調理ボランティアさんが来てくれる時間には止んで欲しいな~
配布の時間帯は晴れるみたいです、
良かった~☺
明日、ご参加の皆さま心よりお待ちしております!
子ども食堂に来ている子どものお母さまから
立派なカボチャを頂きました。
ありがとうございます~☺
子ども食堂の副菜にします~
楽しみ♡
今日は子ども食堂の活動がない土曜日です。
とても貴重な休息日。
と言っても子ども食堂の準備で
大田区社会福祉協議会に行ってフードパントリー用の
お米を沢山頂いて来ました。
来週の土曜日から毎週土曜日は年末まで子ども食堂関連の
活動がびっしりと続きます。
頑張ります!!
「君たちはどう生きるか」を観てきました。
良かったです~☺
映画を観てやっぱりそうなんだ!と思いました。
私はどう生きるか、
ボランティアさんも含め
子ども食堂に来ている子ども達、その家族
関係者の皆様とお互い支えながら生きていきます!
そしてこの世界で知り合って一緒に過ごせることに
感謝してこれからもずっと楽しく笑いながら
幸せに生きていきます!!
今日は池上毘沙門天、微妙庵のお会式でした。
朝からお寺の手伝いをしました。
そして沢山の人とお会いして来ました。
知り合いの方々から
私のブログをみて「ボランティアさんが足りなくて困っているなら
お手伝いしますョ」との嬉しいお言葉を沢山かけて頂きました!!
感謝です~☺
そのお優しい言葉、心にしみます😢
これほどまでに人の温もりを感じた事って
最近なかったので幸せです~♡
絆御飯・フードパントリーの開催は平日の火曜日なので
どうしてもボランティアさんが常に不足している状態です😢
絆御飯は無料のお弁当を配布しているので希望者が多く
大量に調理をしなくてはなりません。
体力勝負です~💦
私達の子ども食堂のボランティアさんはお仕事をしている方が
多いのでどうしても火曜日は少人数になってしまいます。
少人数なのにボランティアさんが都合でお休みになると
大変な事に..
火曜日の絆御飯・フードパントリー参加の方々はシングルマザーのご家庭がほとんどなので
平日にご希望が多いです。
お仕事帰りによって
自宅で夕食のお弁当を子ども達とゆっくりと食べたいとのご希望です。
そんな幸せな時間をすごしてもらいたい❣
私の願いです♡
月一でも火曜日、朝10時からお手伝いできる方、
もしくは遅番で15時から20時までお手伝いできる方
大募集です~!
日々、子ども食堂の活動に追われていると
こんな私でもいろいろと考えてしまう~
そんなときはAIに相談してアドバイスをしてもらっています💦
チャットGPT。
そしておもいっきり都会に行って
情報収集して来ます!
高層ビルだらけでネオンが消えない都会、
子ども食堂に来ている子ども達は、大人になったら
こんな無機質な世界で働いて生きていくんだね、
小学生の頃、里やま絆村で遊んだ事を
忘れないでね~☺
☆塾長の後ろに日本一の超高層ビル
麻布台ヒルズが~。。
ボランティアさんの中でもプロ級の料理上手なNさん。
子どもが食べやすく栄養バランスの良い食材を使って
パパっと子ども食堂のお弁当を作っちゃう~
それは、それはすごい~!!人です☺
旬のさつまいもを子どもが好きな
甘い大学芋にしてお弁当に入れてくれました。
美味しい~♡
Nさんは子ども食堂のご飯のメニューを考えてくれたり
常に子ども食堂をサポートしてくれています。
そして私の心に寄り添ってくださる方です。
本当にありがとうございます。
Nさんのようなボランティアさんがいらっしゃるから
れんげの会子ども食堂は活動出来るのです。
他にも心優しいボランティアさんが沢山います☺
お手伝いのボランティアさんが少ないと
気持ちよくお仕事の合間に手伝ってくれるOさん~♡
感謝です☺
私は幸せ者です😢
いつも開催している子ども食堂の場所を離れて
子ども達とボランティアさんとで楽しい女子会を都会の真ん中でしました~
竹芝の公園から海が見える~スカイツリーが見える
夜は東京タワーのライトアップがキレイ~♡
里やまの自然も良いけれど
たまには都会も良いかも~✌
ゆっくりと子ども達と一緒にいろいろとお話が
出来て本当に楽しかったです!!